2019年最後の紅葉
すっかり頻度が減ってしまったポタリング。この日は最高の秋日和に誘われて、今ならまだ間に合うかもと紅葉めぐり。

定番コースの途中に世界遺産「法隆寺」がある事を思い出し、久々に入場してみた。ここの境内はすべて無料なので気軽に訪れる事が出来る。今日は撮影が主目的なので iPhone ではなく"RX-100M3"を背中に忍ばせて来た。

iPhone との差は歴然・・・と言いたいところだがこのようなお気軽スナップだと自分の眼力では違いが分からない。(;`ー´)

12月に入り温暖気候に戻ったためか見頃は終わりかけていたようだが、辛うじて間に合った。


どの角度から撮っても絵になる五重の塔であります。

若い頃はまるで無関心だったのが、明るい日差しに照らされる紅葉を目にすると何度でもカメラを向けたくなるように成長(?)した。

「ならクル"C7"せんとの道ルート」にて。短距離なのが残念だが、最も快適なサイクリングロードのスタート地点。

秋篠川サイクリングロードにて。自撮りではなく、フロントバッグに収納してあったゴリラポッドによるセルフタイマー撮影。
当たり前だが、構図の自由度は圧倒的に上である。
ヘルメット姿は当初は撮る気がしなかったのだが、ようやくキノコヘッドにも抵抗がなくなって来たので堂々と被写体に。



自己愛が過ぎる・・・と嘲笑されるのを覚悟の三連発。(;`ー´)

ポタリングも紅葉めぐりも今年はこれでおしまいです。

定番コースの途中に世界遺産「法隆寺」がある事を思い出し、久々に入場してみた。ここの境内はすべて無料なので気軽に訪れる事が出来る。今日は撮影が主目的なので iPhone ではなく"RX-100M3"を背中に忍ばせて来た。

iPhone との差は歴然・・・と言いたいところだがこのようなお気軽スナップだと自分の眼力では違いが分からない。(;`ー´)

12月に入り温暖気候に戻ったためか見頃は終わりかけていたようだが、辛うじて間に合った。


どの角度から撮っても絵になる五重の塔であります。

若い頃はまるで無関心だったのが、明るい日差しに照らされる紅葉を目にすると何度でもカメラを向けたくなるように成長(?)した。

「ならクル"C7"せんとの道ルート」にて。短距離なのが残念だが、最も快適なサイクリングロードのスタート地点。

秋篠川サイクリングロードにて。自撮りではなく、フロントバッグに収納してあったゴリラポッドによるセルフタイマー撮影。
当たり前だが、構図の自由度は圧倒的に上である。
ヘルメット姿は当初は撮る気がしなかったのだが、ようやくキノコヘッドにも抵抗がなくなって来たので堂々と被写体に。



自己愛が過ぎる・・・と嘲笑されるのを覚悟の三連発。(;`ー´)

ポタリングも紅葉めぐりも今年はこれでおしまいです。